前回は、自毛植毛クリニックのホームページをチェックする上で
気をつけておきたいことを書きましたので、
今回は無料カウンセリングを受けるまでのカンタンな道筋と
カウンセリング時に心がけておきたいことを記します。
無料カウンセリング予約
自毛植毛を行なっているクリニックでは、ほぼ無料カウンセリングが実施されています。
自毛植毛を決めた人はもちろんのこと、自毛植毛とはどんなものかを知りたい人も、
気軽に受けてみることをお勧めします。なにせタダですから。
無料カウンセリングを受けようと決めたら、まずは目当てのクリニックの
ホームページを再度チェック。
「無料カウンセリング予約」のバナーをクリックすると専用の入力フォームが
表示されますので、それらの項目に入力していくだけです。
私が受診した親和クリニック大阪の専用フォームを例にします。
#counseling/
専用フォームを使用した場合、すべての項目を入力し終えたら
「入力内容の確認」に関するボタンをクリックし、
遷移した画面で入力内容を再確認したのちに
「送信」のボタンを押すだけで終了です。
あとは、各クリニックからの返信を待ち。
クリニックや曜日にもよりますが、数分から数時間で返信が来るはずです。
目当てのクリニックが休院の場合もありますので、
その場合は翌日以降になってしまう可能性もありますが。
入力が面倒、やっぱり物事は対人で進めたいという方は、
直接クリニックに電話することでも予約を行なってもらえます。
たいがい、申し込み電話はフリーダイヤルになっていますので、
携帯電話(例外アリ)でも無料で通話できるようになっています。
予約電話の応対はカウンセラーが行なうことが多いので、
ここで相手の対応の良し悪しを事前に判断することもできます。
通話時に気かけることは、氏名、年齢、気になる部位が基本で、
クリニックによっては連絡時の電話番号や服用している薬の有無、
健康状態、後頭部の毛髪の長さ、植毛歴の有無といったことが
追加される程度です。
ここで注意点をひとつ。専用フォームにしろ電話にしろ、
無料カウンセリングを予約する際は
自分の希望日時を必ず2パターン以上は用意しておくこと。
無料カウンセリング予約は早いもの勝ちなので、
目当ての日時がすでにふさがっている場合もありますからね。
聞きたいことを用意しておく
予約が完了したら、あとは実際のカウンセリング日を待つのみ。
それまでにもう一度、カウンセリングで知っておきたいことをまとめておくと効率的。
私の場合を例にあげると、
1.クリニックの雰囲気・清潔度
2.カウンセラーの人柄
3.医師の人柄・キャリア・信頼性
4.どんな技法で行なうのか
5.頭部の現況を正確に伝えてくれるか
6.自毛植毛のビジョンを明確に示してくれるか
7.これから歳を重ねるうえで不自然さが出ないような配慮をしてくれるか・考えてくれるか
8.予約~手術、術後の説明の詳細さ
9.カウンセラーの売り文句
10.費用総額
といったところ。
これ以外にも、思ったこと、気づいた点などを直接、医師やカウンセラーに聞いてしまうことが大切です。そのままにしておく放置プレイが一番マイナスです。
まずはあまり深く考えず、気軽に無料カウンセリングに予約してみることをお薦めします。
正直、頭髪の問題は先送りにしていても、良いことはほぼないですから。