わさびを塗り付けるとハゲ化が止まる!?

イギリスの総合ニュースサイト「UNILAD」にて、日本の「わさび」が髪の成長を刺激する可能性があるという記事が掲載されていました。

出典:UNILAD
https://www.unilad.co.uk/science/rubbing-wasabi-on-your-head-could-stop-you-going-bald-research-suggests

続きを読む

新型コロナウィルス感染症の後遺症でEDを発症!?

政治や社会情勢などを扱う米国の週刊誌「ニューズウィーク」の日本版サイトにて、
新型コロナウィルス感染症に罹患してから恢復した後に発症する症状として、
男性の勃起障害(ED)が起こり得ると著名な感染症専門家が述べたとのニュースが掲載されていました。

参考:ニューズウィーク日本版
https://www.newsweekjapan.jp/stories/technology/2021/03/ed.php

続きを読む

気になる抜け毛とタンパク質の関係

昨年末、ツイッターの一部で抜け毛に関する話題が取りざたされていました。
「抜け毛がひどい」とつぶやいた方のもとへ、「タンパク質を摂れ」や「プロテインを飲め」とアドバイスが来たのだそうです。
最初につぶやいた方はタンパク質を意識して摂取したところ、なんと抜け毛が収まったのだとか。これはどういうことなのでしょう。

続きを読む

病気や疾患を抑える飲み薬

アメリカの製薬大手メルク社が開発した新型コロナウィルス感染症対策の飲み薬「モルヌピラビル」を厚労省が特例承認しました。

この薬は、重症化を防ぐ初めての飲み薬だと言います。
患者が服用できるよう、昨年末から全国の医療機関などに配送することにしているそうです。

対象は、発症から5日以内の軽症から中等症の患者のうち、18歳以上で、重症化リスクがある人で、
1日2回、5日間服用するとしています。

とされています。

参考: NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211224/k10013402881000.html

続きを読む

皮脂のトラブルは脱毛にも関連

朝に目覚めて洗顔や歯磨きをする。私の一日の始まりです。このときに気になることがあります。それは、手を濡らしたときに感じる手のひらのヌルつきです。
おそらく就寝時に皮脂が分泌されてこのような状態になるのでしょうが、気になってしまいます。

続きを読む

脱毛症状もみられる自己免疫疾患

先日、関東に住む友人から連絡があり、「久しぶりに飲みたいね」と話していたのですが、このご時世ですので、オンラインで語り合うことにしました。
この友人は、全身の体毛がすべて抜け落ちるという症状に悩まされていて、複数の大学病院で診察を繰り返していました。しかし、明確な病名は判明せず、ドクターたちは明言をさけていたものの、どうやら免疫が関係しているのではないかとのことでした。
友人はそのことの相談と言うか、愚痴を聞いてもらいたくて連絡を取ってきたようでした。
続きを読む

ロボット導入が進む医術

株式会社メディカロイドが開発した国産初の手術支援ロボットシステム「hinotori」。
これは、手術器具や内視鏡を取り付けた4本のアームが特徴的な手術用ロボットで、ドクターは患者から離れた場所で内視鏡の3Dの立体画面を確認しながら、遠隔操作でアームを動かして手術を行ないます。
株式会社メディカロイドは、川崎重工業とシスメックス株式会社という神戸を拠点とするふたつの企業が共同出資した企業であり、開発にあたっては神戸大学のドクターからの意見や助言を反映。オール神戸という布陣で製造される、純日本製の医療ロボットです。

参考:医療ロボット hinotori
https://www.medicaroid.com/product/hinotori/

続きを読む

寒い季節は「冬季うつ病」にご用心

新型コロナウィルス感染症を予防する生活をおくり始めて、はやくも2回目の年を越しました。
コロナウィルスに感染しないための予防策や、それによるライフスタイルの変化、移動の制限など、なにかとストレスを感じてしまう世の中になっていしまっています。

さて、この寒い季節は「冬季うつ病」に罹病してしまう可能性が高いと言います。

参考;中國新聞デジタル
https://www.chugoku-np.co.jp/living/article/article.php?comment_id=814776&comment_sub_id=0&category_id=1124

続きを読む

血流改善で薄毛を予防

成人男性が薄毛になってしまう最大の理由はAGA(男性型脱毛症)だと思うのですが、それ以外の脱毛の理由のひとつとして考えられる、病気や生活上での不摂生による血流の悪化をとり上げようと思います。
続きを読む

老化を抑え、寿命を延ばす可能性がある物質

ビタミンB3からつくられた食品成分「ニコチンアミドモノヌクレオチド(NMN)」。
これは、抗老化成分として研究者の間で注目されている化学物質です。
ブロッコリーやアボカド、トマトなどにも微量に含まれる食品成分で、老化を遅らせ、実年齢よりも身体機能を若く保つことが期待できると言います。
NMNを含有したサプリメントも発売されており、米国や中国、日本などの富裕層を中心に人気を集めています。

参考:日経BP ビヨンドヘルス
https://project.nikkeibp.co.jp/behealth/atcl/feature/00043/090800005/ 続きを読む