親和クリニック医師陣による共著『薄毛は医療で治す』

若いころからのAGA(男性型脱毛症)による薄毛化の進行に悩んでいた私が、自毛植毛を受け、その後もデュタステリドやハイブリッドミノキシジルの処方で定期的にお世話になっているのが梅田の親和クリニック大阪院です。

親和クリニックは日本国内の主要な都市部はもとより、中国は大連にも提携院を開院しているグループですが、その総院長である音田正光氏は、医師活動に並行して以前に『薄毛革命 「自毛主義」のすすめ』という書籍を書いています。

そんな音田総院長を主筆とした親和クリニックのドクター陣による共著として、
『薄毛は医療で治す』という書籍が幻冬舎メディアコンサルティングより発行されました。

参考:親和クリニック ニュース一覧
https://shinwa-clinic.jp/about/news/#n_20210728

参考:親和クリニック ドクター紹介
https://shinwa-clinic.jp/about/doctor_introduction/onda/

続きを読む

ヘディングが抱える問題点

私は以前ほど、積極的に見るほうではなくなってしましましたが、日本でもサッカーは高い人気を誇るスポーツのひとつです。
新型コロナウィルス感染症下の現在は、独自のガイドラインを設定するなど安全性を重視した運営がなされているようです。

参考:Jリーグ 新型コロナウィルス感染症対応ガイドライン
https://www.jleague.jp/news/article/17425/

そんなサッカーですが、頭でボールをパスしたりシュートしたりするヘディングというプレイがあります。
このヘディングによる衝撃が、子供の脳に影響を与えてしまうのではないかという調査に関する記事が、東洋経済オンラインに掲載されていました。

参考:東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/articles/-/432013

続きを読む

生活習慣による薄毛や脱毛のメカニズム


幹細胞医学の世界的な権威である、東京大学医科学研究所の西村栄美教授をはじめとする東京医科歯科大学と東京大学などのグループが、高脂肪食により肥満誘発ストレスが、毛包幹細胞(HFSC)を標的として薄毛を加速させることが、研究により確認したと発表しました。

参考:nature
https://www.nature.com/articles/s41586-021-03624-x

参考:国立研究開発法人日本医療研究開発機構
https://www.amed.go.jp/news/release_20210624-02.html

続きを読む

髪の毛を再生する~再生医療の現状

プロフェッショナルの分析に基づいた情報を集めたWebサイト現代ビジネス(講談社)にて、薄毛や脱毛症に悩む人に向けた再生医療に関する記事が掲載されていましたので紹介します。
記事を執筆されたのは理化学研究所の辻孝氏。
辻氏は理研の生命機能科学研究センター 器官誘導研究チームのリーダーであり、器官発生パターンを応用した器官再生技術の開発や、再生毛包原基移植による毛包器官再生医療の開発などに携わっていらっしゃるそうです。

参考:現代ビジネス
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/82125?imp=0

参考:理化学研究所 生命機能科学研究センター 器官誘導研究チーム
https://www.bdr.riken.jp/jp/research/labs/tsuji-t/index.html

続きを読む

パパイヤやオレンジで太くて抜けにくい髪に

インドネシアの子供向け情報サイト「BOBO.ID」にて、とても子供向けだけとは思えないほどの抜け毛予防に役立ちそうな果物類の情報が掲載されていましたのでご紹介します。

参考:BOBO.ID
https://bobo.grid.id/read/082736468/ingin-rambut-lebat-dan-tidak-mudah-rontok-yuk-coba-konsumsi-buah-buahan-ini-termasuk-pepaya?page=all

続きを読む

子供たちのメンタルヘルス

地球規模で猛威を振るう新型コロナウィルス感染症ですが、その影響は感染に対するリスクはおちろんのこと、コロナ禍で制約された生活環境へのストレスや不安感でメンタルヘルスを害してしまうという事例も増えているようです。

とくに子供たちは、身体や心の成長とともに大きく揺れ動きます。そのような時期に、コロナウィルスにより生活が制限されたのではたまったものではありません。
そんな子供たちのメンタルヘルスをサポートすべきだという記事が、健康と医療の情報を集めた米国のサイト「WebMD」に掲載されていました。

参考:WebMD 子供のメンタルヘルスをサポートする方法
https://blogs.webmd.com/mental-health/20210510/how-to-support-your-childs-mental-health

続きを読む

喫煙と脱毛の関係性

医療や医薬品、多様な健康情報を集めた総合ニュースサイトHealthlineにて、
喫煙と脱毛の関係性を論じた記事が掲載されていました。

参考:Healthline
https://www.healthline.com/health/smoking/does-smoking-cause-hair-loss

続きを読む

日英で薄毛を揶揄した広告

「不毛な争いをなくそう」などと記載し、フリーアナウンサーの山本浩之氏の頭髪を強調したポスターとチラシ3種を制作した大阪司法書士会が、「配慮が不十分だった」として回収していたことがニュースになっていました。
大阪府内の会員約2400人に配布していたそうですが、複数の会員から「身体的特徴を揶揄するような内容で不快だ」との指摘があったといいます。
大阪司法書士会によりますと、ポスターは広告代理店に発注。山本アナの顔写真を並べて「遺言で不毛な争いをなくそう」「いい相続は明日を明るく照らします」といった文言が記されていたそうです。
同会は「人権を尊重する団体として配慮が足りなかった。11日に回収する封筒を会員に送っている。今後は役員も研修を行ない、再発防止に努めたい」と話したそうです。

参考:産経ニュース
https://www.sankei.com/life/news/210514/lif2105140045-n1.html

続きを読む

毛包幹細胞の発生起源を解明

毛を作り出す「毛包」と呼ばれる器官が形づくられる仕組みについて、理化学研究所のグループがマウスの細胞を詳細に解析することで解明したと発表しました。
再生医療への活用が期待できるとして注目されています。

毛包とは、毛を産生する哺乳類の皮膚付属器官のことです。毛包幹細胞は、毛包を構成する細胞を供給する源の細胞で、毛包のバルジと呼ばれる領域に存在することが知られています。幹細胞は、長期の自己複製能とさまざまな細胞を生み出す多分化能を併せ持っています。

参考:理化学研究所
https://www.riken.jp/press/2021/20210610_1/

続きを読む

汗をかいたら水分補給 多量の水はかえって危険?

梅雨の時期をすぎれば、日増しに暑さが厳しくなります。

今年は昨年同様、新型コロナウィルス感染症予防のため、マスクを着用しての外出になるでしょうが、暑さ対策は滞りなく行なっていきたいものです。
特に頭皮の発汗には細心の注意が必要です。
頭皮をつたう汗は皮脂や汚れを伴って、頭髪の根元で塊となり頭髪の成長を阻害してしまう危険があります。

続きを読む