骨粗しょう症の治療薬に育毛効果!?

骨粗しょう症の治療薬として開発された医薬品が、薄毛治療に役立つ可能性があり、
さらに育毛効果も期待できるという研究結果を英国マンチェスター大学の研究チームが発表しました。

今回の発見は、免疫抑制剤として一般的に使用される真菌代謝産物である「シクロスポリンA」の研究が発端だったそうです。

同薬は骨粗しょう症の治療薬として開発された医薬品で、1980年代以来、骨粗しょう症の治療目的はもとより、移植手術を受けた患者や自己免疫疾患の患者の治療に使われているのだとか。
使用に当たっては痙攣や下痢などの深刻な副作用を伴うことがある一方で、一部の患者には予想外の育毛効果が確認されていたそうです。
そこで英国マンチェスター大学の研究チームが「シクロスポリンA」の遺伝子発現を調べたところ、同薬には発毛を妨げるタンパク質(一般的にSFRP1と呼ばれるもの)を抑制する作用があることが判明しました。

WAY-316606が薄毛治療の決め手となる!?

この研究では、シクロスポリンAをリード化合物として使用し、新しい発毛促進剤の開発を支援できる治療標的を特定しました。
シクロスポリンAの使用により、分泌されたWnt阻害剤であるSFRP1のレベルが大幅に減少したことがマイクロアレイ分析により判明。
その結果から、同様の作用をもつ別の医薬品を探した結果として、骨粗しょう症の治療薬として開発された「WAY-316606」を発見したとのことです。
シクロスポリンAよりもSFRP1の忍容性が高い、拮抗薬であると報告されているWAY-316606を使用することで、毛周期の成長期を延長する新しい薬理学的アプローチを設計したのだそうです。
実験を行なった結果、WAY-316606の育毛効果はシクロスポリンAより高いことも判明。副作用があったとしても、シクロスポリンAよりは軽いはずだと目されているそうです。
次の段階では、臨床試験を通じて、この薬品を人に局所使用した場合の安全性と有効性を検証するようです。

薄毛治療の専門医も、今回の研究については新薬の開発に結び付く可能性があると指摘。
「薄毛の予防と毛髪の再生を助ける恒久的な手段の発見に1歩近付いた」と評価してます。

育毛剤、発毛剤は副産物?!

先ほどは、英国マンチェスターの研究をレポートしましが、発毛効果や育毛効果というのは、意外なところから発見されたりするものなのです。
理由は、様々ですが、一因として、医薬品開発の優先順位が存在します。
一般的にはどのような事業でもかけられる予算が大きいほど良い結果が達成されます。医薬品は命に係わるものほど、多くの予算がかけられます。ですから。そういう意味では、髪関連の研究費用は相対的に小さいものだといえます。その結果、髪関連の研究の成果としての発見より、他の開発に伴う副作用などとして、発毛や育毛効果が付帯的に発見されることが多いのではないでしょうか。
医薬品には副作用が存在しますが、発毛に関する副作用なら薄毛に悩む者にとっては大歓迎です。

現在、医薬品の発毛剤として一般的なミノキシジルも、血管拡張薬として開発された成分で、高血圧の経口薬として用いられていました。しかし、髪を育成し脱毛症を回復させる効果が発見され、治療用の外用溶液として商品化されたのです。

まとめ

このまま研究が進めば、新たな発毛剤が世に出る可能性があります。
薄毛対策としては、親和クリニック大阪院の自毛植毛手術を受けましたが、それ以外の方法はNGというわけではありません。自毛植毛手術は、薄毛対策として効果的な方法であると思いますが、あくまで髪の本数が増える方法ではありません。ですから、発毛剤や育毛剤として、体に対する負担の少ない新薬ができるなら、有難い話です。

研究の進捗が楽しみです。