紫外線対策+α 夏のヘアケア

暑くなり始めると気になるのは、日焼け。
日焼け止めを塗ったり、帽子や日傘でガードしたり対策は色々。
歳を重ねていくと、皮膚がんなんてのも気になるキーワード。

しかし頭皮に至っては、紫外線ケアは夏に限ったものではない。
考えてみれば、頭上から注ぐ太陽光を最も浴びている部分なんですよね。
ともあれ、今回は夏の紫外線に関して調べてみました。

紫外線のピークは6月~8月で、そのなかでも最も気をつけなければならないのが午前10~午後2時ぐらいのあいだ。

頭皮や毛髪の紫外線よるダメージは、皮膚と違って赤くなるなどの目に見える症状がすぐに現れないので、なかなか気づきにくいことが特徴。

紫外線は皮膚に対して「光老化」という老化現象を引き起こす原因となる。
紫外線は毛髪の内部にあるメラニン(毛髪を黒くする色素)を分解することで、赤茶色のような髪色に退色させてしまう。
退色してしまうと、毛量が少ないような印象を与えてしまいがちだ。
紫外線によるダメージヘアも、顕著に表れる光老化のひとつ。

そして紫外線は頭髪のキューティクルが損傷する原因でもある。
毛髪のタンパク質(ケラチン)を構成しているシスティン結合を切断してしまう。
髪のごわつきや枝毛、切れ毛といったダメージヘアの原因となるのだ。

さらに、頭髪の大元である毛母細胞が紫外線によりダメージを受けると、活性が妨げられてしまい抜け毛や薄毛の原因にもなってしまう。
紫外線によるダメージで頭皮の柔軟性が低下してしまい(硬化)、血流が悪くなるため脱毛につながってしまう。

頭皮の汗も育毛の大敵

暑い季節、育毛を心がける者にとって気にしなければならないのは紫外線だけではない。
先ほどのべたように、頭部は太陽に最も近い部分。よりダイレクトに熱を吸収してしまう。
頭部は毛穴が多く、毛穴には大汗腺、その傍には小汗腺があるため、人間の身体のなかで最も汗をかきやすい部位。
体温があがることに比例して汗を出し、体温を下げる体温調節機能。それが汗腺だ。
頭部は人間にとって大事な部位であるので、上昇した体温を下げるために汗が出る。それはいい。しかし育毛にとって大事なのは、出た汗、濡れた頭皮や頭髪のその後のケアだ。

頭皮の汗が毛穴に入り込むときに、周囲にあるホコリなどの汚れを毛穴に流し込んでしまう。また、毛穴に汗と皮脂が混じった状態で残り、その後に汗が蒸発すると皮脂が毛穴に詰まってしまう。これは非常にマズイ状態だ。

汗をかいたら濡れたままにしておかず、なるべく早めにタオルなどで拭き取る。
このとき、ゴシゴシと擦るような動作はせず、優しく押し当ててタオルなどに汗を吸収させていくのもポイント。
一日行動して汗をかいた日は、早めに入浴やシャワーを行ない、毛穴に詰まった皮脂や汚れをシャンプーで除去する。
頭部に汗をかきがちな夏こそ、ヘアケアが必要だ。